松村としおのブログ

  ★くらし・平和を守る政治を! 松村としおの活動日記★ さいたま市議会議員(緑区選出・日本共産党)

尾間木地域に4つめの学童開設の見通し――松村としおニュース№4ができました

松村としおニュース№4ができました。
1410 松村としおニュース4

ニュースで書いたのですが、
尾間木地域では学童保育を増やしてほしい、という声が前から強くありました。
日本共産党としてもくりかえし、市に求めてきたところで、
尾間木第3学童(尾間木学童クラブなのはな)がこの春、開設したところです。

それでもこの地域は区画整理やマンション建設もあり、子どもの数が増えていることから、
さらに増やすことが求められていました。
尾間木小学校近くの「浦和東部まちづくり事務所」跡地の活用を求めてきたところです。


先日、加川よしみつ市議と市役所へ行き、
子ども未来局の担当職員にあらためて尾間木地域に学童を増やすよう要望しました。

10 対市交渉(緑区・尾間木学童)

このなかで職員の方から、浦和東部まちづくり事務所跡地を利用して、
来年度設計予算を計上する方向であることが明らかにされました。
開所予定2017年度4月で、規模は40人程度を想定しているとのことでした。

市有地を活用して市が整備し、運営は民間NPOが行うという
「公設民営」の形式で計画が進められています。

市有地を活用して、市が施設整備までするというのは画期的なことです。
住民のみなさん、尾間木で民間学童を運営されてきたみなさんの声が実ったことをうれしく思います。

引き続き、子どもたちの放課後の生活の場をしっかり市として責任をもって整備するよう求めていきます。

来年(2015年)度予算に対する要望書を提出!

日本共産党さいたま市議団と日本共産党さいたま地区委員会は、
毎年次年度の予算に対する「要望書」を提出しています。
来年度、2015年度予算に対する「要望書」を24日に市長に渡してきました。

↓一番右端が私です。
1410 予算要望①

項目は多岐に渡り、今回は総計763項目にもなりました。
市民のみなさんの声を市政に反映させるのは議員の当然の仕事です。
同時に、地域に責任を負う日本共産党さいたま地区委員会との共同という形式をとっています。
私も来年のさいたま市議会議員選挙緑区予定候補として同席しました。


↓一番左奥に私がいます。
1410 予算要望②

要望書には市政全般にわたる要望とともに、各行政区ごとの要望も盛り込んでいます。
緑区の要望項目の作成は加川よしみつ市議が責任を負うと同時に、
私がこの間受けてきた要望なども反映させました。

↓写真は緑区の要望部分のみですが、見沼田んぼの振興なども別の項目で要望しています。
s-1410 予算要望③

さいたま市は、来年度予算を編成中なのでどの程度反映されるかは分かりません。
すぐに予算化されなくても、補正予算やさらにその翌年度に反映されることもあります。
実現まで粘り強く取り組んでいく決意です。
 

↓要望書を提出した後、美園地域で宣伝。後ろの空き地は第二美園中(仮称)予定地です。
 建設予算をつけるよう要望書でも求めています。 
s-P1020130

さいたま市で給付型奨学金の創設を~松村としおニュース№3ができました

今週の「松村としおホッとLINEニュース№3」ができました。

1410 松村としおニュース③

今度のニュースは少人数学級と奨学金改革です。
少人数学級については先に書いたので今回は置いといて、
奨学金についてです。

「松村としおニュース」で紹介している日本共産党の奨学金改革の提案は以下のリンク先です。
ぜひ、お読みください。

学生が安心して使える奨学金に――奨学金返済への不安と負担を軽減するために
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2014/10/post-597.html


この提案は、

「“奨学金という借金”が若者の未来を押しつぶす」と、
今の奨学金制度がが学生を支援するどころか、
逆の働きをしていることを告発したうえで


「奨学金の本来の役割にふさわしい改革を」と、
奨学金返済への不安と負担を軽減し、
教育の機会均等を保障するにふさわしい奨学金制度に改革すると、
以下の提案をしています。

1 学生の有利子奨学金を無利子に
2 奨学金返済が若者の生活を追いつめないように返済方法を改善する
  (1)既卒者の奨学金返済の減免制度をつくり、生活が困窮する場合の救済措置を講ずる
  (2)延滞金、連帯保証人・保証料を廃止し、返済困難者への相談窓口を充実する
  (3)すべての貸与奨学金を所得に応じた返済制度にする
3 給付奨学金をただちに創設する

ちょっと漢字が多いのがアレですが(^_^;) 、
特に3番の「給付奨学金」は本来の奨学金という意味では絶対にやるべきです。

さいたま市議会でも2012年(平成24年)6月議会で、
国に給付奨学金制度をつくるよう求める意見書が全会一致で可決しています。

給付型奨学金制度の創設を求める意見書
http://www.city.saitama.jp/gikai/003/001/003/p018152_d/fil/2406iinkaiteisyutsugian5.pdf 

この意見書の発端は、市内に住む学生を中心にした若者たちが、
さいたま市で給付型の奨学金制度をつくってほしい、という趣旨の請願を
日本共産党が紹介議員になって市議会に提出したことにあります。

「さいたま市で」というところは他会派と折り合いがつかなかったものの、
「国に求めよう」ということで一致しました。

国がやるのは当然ということで党派を超えて一致したのはよかったのですが、
私としては国を待たずして、さいたま市独自で給付奨学金制度をつくるべし、と考えます。

なお、新潟市のホームページの資料によれば、
全国に20ある政令市のうち、
市独自で給付型の奨学金制度を持っている自治体は
以下の8つです。
(2012年(平成24年)度)

札幌市、千葉市、横浜市、川崎市、京都市、大阪市、神戸市、堺市

奨学金貸付事業(PDF:52KB) - 新潟市
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/gyoseikaikaku/jigyoshiwake/h24/kaigikekka.files/2-9.pdf

というわけで、すでに先行している自治体もあるし、
さいたま市近隣の政令市=千葉、横浜、川崎はすでに制度を持っているのですから、
ぜひともさいたま市でも給付奨学金制度を創設するよう求めていきたいと思います。