松村としおのブログ

  ★くらし・平和を守る政治を! 松村としおの活動日記★ さいたま市議会議員(緑区選出・日本共産党)

実現しました

市民の願い 2023年度予算要望に市長が回答

毎年、翌年度の予算に対する党市議団としての要望を10月頃に市長に出しています。
日本共産党さいたま党市議団が昨年10月に提出した「2023年度市政運営及び予算編成に関する要望書(760項目)」に対するさいたま市の回答書が、1月24日、清水勇人市長から手渡されました。
2301 予算要望回答

はじめに市長から、2023年度予算編成の柱とおもな項目について報告があり、予算総額は約1兆1289億円となり、過去最高の予算額となることが明らかにされました。

今回の市長の回答では、とくに民間保育施設(養護施設を含む)に対する光熱費補助を昨年度に続いて実施すること、また、障がい者施設、高齢者施設へ原油価格、光熱費の高騰の影響を調査し、実態を踏まえた運営費補助を行うこと、小学校の特別教室および中学校の体育館へのエアコン設置を早急に行うことなどが示されました。

一方で、党市議団がかねてから予算要望してきた大型再開発を聖域とする予算編成を見直して、税金の使い方を市民のくらし中心に切り替えることについては、「コスト削減に努める」という回答で、あくまでも計画どおりに進める姿勢です。

また、新型コロナ感染症対策や異常な物価高騰に対する予算やジェンダー平等施策に対する予算の拡充などについては特段の説明はありませんでした。
特にいま、岸田内閣が「敵基地攻撃能力」の保有など「安保関連3文書」を閣議決定し、大軍拡・大増税をねらうなか、「核兵器禁止条約を国に求めること」については、国際社会が一致することが重要だとして、相変わらず国の動向を注視しながら平和施策を推進するというものにとどまっています。

要望した760項目に対する回答全体の精査はこれからとなりますが、2月1日からは2月議会がはじまり、2023年度当初予算が審議されます。とりうみ敏行市議(団長)は、市の回答を受け、2月議会での予算審査に生かすことを表明しました。
私も2月議会の質問の中でもあらためて求めたり、追及していきます。

要望と回答の一部がさいたま市のホームページで公開されています。
日本共産党以外の政党のものも見ることができます。ご覧ください。


令和5年度当初予算等に対する市議会会派要望等への対応状況の公表

https://www.city.saitama.jp/006/007/011/009/p095428.html

東北自動車号をくぐる地下道が再開!

区画整理の影響で東北自動車道と国道122号線をくぐる地下道(現在のケーズデンキ浦和美園店近く)が通行止めになり、区画整理が終わったあとも長らくそのままでしたが、ようやく開通しました。

3年前に声をいただいてから議会で質問したり、住民のみなさんとごいっしょに市に掛け合ったりでようやく実現したものです。あわせて周辺の道路もキレイになりました。

関係者のみなさん、ありがとうございました!


3年前に要望をいただき、
_20221023_132650

こうなりました。
2210 地下道開通

見沼田んぼの市道が再び通れるように

見沼田んぼ・芝川沿いの市道が、草が繁ってふさがっている、との声が寄せられ、改善を要望しました。
初め見たときは「けもの道?」と思うあり様でしたが、お陰さまでキレイサッパリ、見通し良く、人も通れるようになりました。

市道か私道かパッと見にはわからないケースもありますが、調べればわかるのでまずはご相談ください。

それにしても、ガードレールがあったんですね。


8月に要望をいただいて、
_20221009_161049 (1) 

こうなりました。
IMG_-h4j7s1 (1)

教育センター跡地 防災公園へ市が土地買取

緑区三室の県立総合教育センター跡地の防災公園整備に向け動きがありました。
三室地域の後援会ニュースに書いた原稿をここに載せておきます。
限られた字数で書いたためざっとした経過になっています。


教育センター跡地 防災公園へ
さいたま市が土地取得

 3月11日に閉会したさいたま市議会2月定例会で、県立総合教育センター跡地をさいたま市が6.3億円で県から買い取ることが決まりました。もちろん、私も賛成しました。もとは地元の方の協力で旧浦和市が県に寄付した土地であり、交渉で半額になったことや、2025年10月の防災公園完成をめざすことなどの説明がされました。ようやくここまできたかと感慨もひとしおです。

 2011年の東日本大震災を機に、同跡地を防災公園へ、という要望が高まりました。地元住民のみなさんで教育センター跡地利用を考える会をたちあげ、署名に取り組み、加川よしみつ元市議がその声を最初に議会でとりあげました。そのときの市の答弁は「県に有効活用を求めている」というもので、その後も県任せの対応が続きました。

 私も2015年に初当選して最初の議会で「県は利用計画を持っていない。市が利用計画を立て取得し防災公園を」と質問しました。答弁で、「防災公園も含め市として利用を検討している」ことがようやく表明されました。さらに地元自治会のみなさんや他党議員からも防災公園の要望が出され、市も本格的に動き始めました。

 その後も建物の解体にあたっては周辺住民のみなさんの声を踏まえてアスベストや小動物の問題などへの対応を県交渉で求め、市議会でとりあげるなどしてきました。

 こうして改めて振り返ると、「教育センター跡地を防災公園へ」という声がうねりとなり、地域・行政・政治を動かしたことにあらためて深い感動を覚えました。市議候補になった8年前から関わってきたことで「考える会」をはじめ、住民のみなさんに多くのことを教わり、議員として成長することができたと実感しています。

 まだ公園整備にあたり、Park‐PFIなど課題があります。引き続き、住民のみなさんの願いを市政に届けていく決意です。

↓2022年3月末の教育センター跡地の状況
2203 教育センター跡地②

2015年の質問や交渉についてはこちらをお読みください。

県立総合教育センター跡地を防災公園に
http://m-toshio.blog.jp/archives/1047189172.html

教科書採択 ホームページでの公開情報が拡大

9月議会の文教委員会・議案外質問で、教科書採択のあり方についてとりあげました。

子どもたちが学校で学ぶ際の軸は教科書です。
子どもたちの学びや成長に大きな影響を及ぼします。
どのようなプロセスで採択されたのか、市民が検証できるようにすることが大事と考えます。
また、採択にあたっては現場の声を反映することが必要ですが、それもどうだったのか、市民が理解できるようにすることも大切だと考えます。

教科書採択に関わるさいたま市のホームページ(HP)と埼玉県などのHPを比べると、さいたま市は結果のみの掲載でたいへん不十分でした。

この指摘に対しては、改善の方向を答弁し、現在のページを見ると、公開された情報が増えています。

さいたま市教育委員会/教科用図書の採択結果について
https://www.city.saitama.jp/003/002/008/gakko-kyoiku/p075457.html


それでも埼玉県のHPと比べると貧弱だな、と思わずにはいられないので、いっそうの改善を求めたいと思います。

埼玉県HP・教科書に関する資料
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/902-2009128-94.html

さいたま市教育委員会のホームページ上での公開性が低いという思いをかねがね思っていたので、全体としても公開性を広げる努力をするよう求めました。


市教委も「これまでも積極的に公開に努めてきたところではございますが、さらに分かりやすく丁寧な情報の公開に努めてまいりたい」と答弁したので、期待します。
2020年9月議会・文教(松村)議案外-1



以下はさいたま市議団ニュース(2020年10月11日号・№891)からの転載です。

教科書採択 透明性・公開性高めよ
 松村としお市議は、教科書採択をおこなう教育委員会議で学校での教科書研究の結果報告(いわゆる学校票)が昨年から報告されなくなったことについて、市民から復活の要望が出ていることを紹介し、改善を求めました。
 学校教育部長は、「学校票は参考資料。採択は教育委員会の責任と権限で実施するので事務局でやり方を変えるものではない」と答弁。松村市議は、透明性・公開性を高めるためにも教育委員会に改善要望を伝えるよう求め、同部長は「しっかり処理したい」と応じました。
 あわせて松村市議は採択基準や採択理由等の情報を県同様に市でもホームページで公開するよう求めました。同部長は「透明性を高めるため公開は重要。ホームページでの公開を準備している」と答弁。松村市議は「他市などに比べ本市の教育委員会はホームページでの公開情報が全体として少ない」と指摘し、公開を広げる努力を求めました。
 松村市議はほかに外国人学校児童生徒保護者補助金の増額等を求めました。